計画無痛分娩レポ①~37週での出産

しずかです。

忘れないうちに出産レポをまとめておきたいと思います。ところどころ記憶が曖昧な部分がありますが頑張って思い出しながら書きます。妊娠後期(36週~)に入り、健診の頻度が毎週になったところから、出産までを辿っていきたいと思います。

36週の健診で子宮口3センチの開き

私は計画無痛分娩を希望していたので、出産日をある程度選ぶことができました。ある程度というのは、全く兆候がないのに出産を早めることはできないので、妊娠後期からの毎週の健診で、子宮頚管の柔らかさ・子宮口の開き具合などから主治医が総合的に判断し、いつぐらいなら産めそうだということを教えてくれます。そこからこちらのスケジュールや病院側の都合を調整して、「○日にしましょうか」とまずは入院日を決めます。入院するとその当日あるいはその翌日に出産するという流れになります。帝王切開じゃないのに誕生日があらかじめ分かるのは不思議な感覚でした。

私の場合は、36週の健診で子宮口が約3センチ開いていました。子宮口が10センチ開けばすぐにお産になる(赤ちゃんが出てくる)ので、すでに3センチ開いていると聞いてびっくりしました。痛みについては別途まとめたいと思っていますが、その日までに前駆陣痛(お腹の張りや重い生理痛のようなもの)は全く感じておらず、いつの間に!というのが正直な感想です。

「次の検診まであまり日が空くと、先に陣痛が来て自然分娩になってしまう可能性があります。麻酔優先なら3日後にもう一度来てもらって、そのとき入院日を決めましょう」主治医の先生によると、入院日の決定にあたって、赤ちゃんや母体の状況はもちろんのことですが、無痛分娩にしたい場合は、何はなくとも麻酔科医の確保が最重要で、この病院では安全のため麻酔の扱いは専門医に限っているとのこと。つまり外部から麻酔科医に来てもらうので、その方の都合を優先して計画を立てることになります。さらに主治医の先生の都合や病院の休診日もあるため、みんなのスケジュールがうまく合うかドキドキしました。

入院日決定
3日後の朝、再び病院にいき、内診台に上がりました。「お産が早まったら大変なのであまり刺激しないように内診します」ということで、やさしく慎重に診てもらいます。あれから子宮口の開きは進んでいないようでしたが、「もう入院ですね」という主治医の先生のゴーサインが出たので、すぐにでも入院できることになりました。しかしながら外部の麻酔科医の手配がつかなかったので、みんなの予定が合う2日後に入院することになりました。いよいよです。

続きます

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする