
『半分、青い。』第156回感想
どうせそうだろうと思いましたが、最終回も消化不良でした。舞台は2011年7月7日の岐阜。扇風機の完成祝いの準備をしているようです。扇風機についてはたしか震災で部品を調達できずありあわせの物を使ってデザインを変更しようか検討中という段階でしたよね。
30代の3人がそれぞれ好きなことを書くブログです。
どうせそうだろうと思いましたが、最終回も消化不良でした。舞台は2011年7月7日の岐阜。扇風機の完成祝いの準備をしているようです。扇風機についてはたしか震災で部品を調達できずありあわせの物を使ってデザインを変更しようか検討中という段階でしたよね。
今日も謎だらけの展開でした。ラスト2回なのにびっくりです。しかも、つまらない。今まで話の辻褄が合うように脳内で補完してきたことが崩壊するような感じです。
昨日は子供のいじめについて、そして今日は震災で大切な人を失くした方への心の解決策がバシッと提示されました。北川先生のご高説、ありがたや~。
どうやら裕子は震災で亡くなってしまったようです。最終回で見つかって安っぽくハッピーエンドだと思っていたので意外でした。残り3日でこれをどうまとめるつもりなんでしょう。まったくまとまらなくて役者にただ一人で語らせた(海に向かって叫ばせた)のが『純と愛』です。
『半分、青い。』が相変わらずひどいです。残り1週間ですが、ここにきて東日本大震災を扱っています。あの地震発生以来、朝ドラでこれをテーマにしたことがあるのは『あまちゃん』だけです。
これまで一度も大きな病気やけがをしたことがなく、手術は親知らずの抜歯のみで入院も未経験という状態ですが、アラフォーに差し掛かった今、初めて入院&手術の事態に直面しました。
最近仕事もプライベートもやや忙しくて更新のペースが落ちています。忙しくなると録画した番組の消化が遅れて、あっという間に容量がいっぱいになってしまいます。ちゃっちゃと見て消していきたいんですが、片手間では見たくないものが多いのでなかなか消化が進みません。
『半分、青い。』について感想書くの久しぶりです。正直もうつまらなすぎて取り上げるまでもないと言うか、スズメが何をしようが家族がどうなろうがまったく興味がなくなっています。
このブログは「結婚前夜」というタイトルなんですが、先日入籍しました。
今日ものっけからいきなりのとんでも設定発動です。律は「愛し方が分からない人」なんですって。今までそれ知ってる人いた?てか、そんなことを思わせる描写あったっけ?いきなりにも程があるでしょ。親から愛されずに育った子供がそうなるなら分かる。でも律は全然違うよね。